全ての記事 920 件のうち 35 件の記事が該当しました。 (全 4 ページ)。
暑いですね!>挨拶
自宅の研究室兼パソコン部屋にはクーラーがないので扇風機が大活躍です。しかしその扇風機をもってしても暑い。めちゃ暑い。ノートPC用クーラーみたく、ダイレクトに、ひんやりと、自分自身を冷却できないだろうか? 熱暴走気味の頭で、だらだらと汗を垂らしながらデスクチェアに冷却ファンを付けてみました。
Windows XP で、アプリケーションを再インストールしようとした際に、セットアップ プログラムが "error1327 invalid drive X:
" を発生して再インストールできなくなる現象の覚書き。
PuTTY などのプログラムが SSH 通信で使用する認証鍵を便利に管理してくれる Pageant というユーティリティがあります。ここで、認証鍵のパスフレーズを入力する際に、パスフレーズを記憶するというオプションがあるんですが、これを有効にしておくと次回からパスフレーズの入力を省けるようになります。使いようによっては便利な機能ですが、それって他人に端末を触られたら、パスフレーズの入力なしに認証鍵で認証できてしまうということです。しかも、一度、このオプションを有効にしてパスフレーズを記憶させてしまうと、GUI からそれを消去することができません。その対応メモ。
そろそろ年賀状の季節ですね>挨拶
...というわけでプリンタで年賀状を印刷しているんですが、カラー印刷ができない。プリンタの自己診断ではカラー インクがまだ半分以上残っているとの表示にも関わらず全く色が出ません。ヘッド クリーニングも効果なし。半年くらい前にカラー印刷をした後、カラーを全く使っていなかったので、インクでノズルが詰まってしまったようです orz 幸い、ヘッドはインク タンクと同じカートリッジになっているので、交換のついでにダメもとで喝を入れてみました。 ...まぁ、結果ダメだったんですけど。
先日、京都寺町の電気街に出かけまして。ハード ディスク ドライブの価格を見ていたんですが、話には聞いていたものの、驚くほどに値上がりしていて(´・ω・`)ぐんにょりでした。タイ王国の洪水被害で、HDD の生産工場が被害を受けたことが原因のようです。そういえば、手持ちのドライブも多くが Made in Thailand ですね。
これを受けて、パソコン ショップでは HDD の替わりに SSD を推しているポップ広告などを見かけたりしますが、今後こういった動きや影響が色々と出てくると予想されます。風が吹くと桶屋が儲かる、的な。
3D ゲームや動画再生など、DirectX を利用するアプリケーションを実行していると、高い確率で Windows がフリーズしてしまう不具合について。フリーズすると画面が完全に固まってしまい、マウス カーソルさえ動かなくなります。それから 1 分ほどしてブルー スクリーン(Blue Screen of Death)になるというもの。原因は、NVIDIA ビデオ カードのデバイス ドライバで、古いバージョンのデバイス ドライバに入れ替えることで再発しなくなりました。
現在使っているメイン PC では未だに Windows XP が現役です。先日、マシンを組み直した時にメモリを 4GB に増設したのですが、32 bit の Windows XP ではメモリを 3GB ちょっとくらいまでしか使うことができません。そこで、OS 管理外の残りメモリも活用すべく、RAM ドライブの導入にチャレンジしてみました。これがまた便利で、ブラウザのキャッシュ ファイルやテンポラリ ファイルの置き場にとなかなか重宝しています。
暫くはクアッド ディスプレイで頑張っていたんですが、結局、ディスプレイは 3 枚に落ち着きました。上下左右の視線移動があまりに大きいと、どれだけ画面があっても使わないんですよね。また、メーカーも型番も違うディスプレイを組み合わせていたためにちぐはぐだったレイアウトを、今回、モニターアームを購入して整理しました。