"HowTo" タグの付けられた記事 ( 1 / 4 ページ )

 全ての記事 920 件のうち 31 件の記事が該当しました。 (4 ページ)。

RegexFor プラグインを利用してブログ記事の目次を生成する方法

Posted by
ぴろり
Posted at
2014/10/30 19:38
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 指定したパターンにマッチした文字列を処理する RegexFor プラグインを利用すると、例えば、ブログ記事内から h* タグを抽出して、目次を自動生成することができます。目的のヘッダにリンクするような目次を生成する場合、アンカー文字列を適切に設定するために、テンプレートにもう一工夫が必要です。このエントリでは、RegexFor プラグインで抽出した目次項目に、リンク可能な目次を生成するためのテンプレートの記述例を解説しています。

本文を読む (9 分で読めます)

FileWriter を使ってタグ検索の結果をキャッシュする

Posted by
ぴろり
Posted at
2013/11/17 22:34
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 MovableType 標準の検索用スクリプト(mt-search.cgi)では、検索結果をキャッシュすることで動作速度を向上させていますが、スクリプトが起動してキャッシュ ヒットを調べてしまう時点でパフォーマンスの向上には限界があります。Apache のキャッシュ モジュールなどが使えれば良いのですが、レンタル サーバなどでは制限があったりします。さくらインターネットのレンタル サーバでは、幸い mod_rewrite モジュールの利用が解放されていますので、先日に公開した FileWriter プラグインを利用して、検索結果のうち、タグ検索をより高速にキャッシュ動作するようにしてみました。

本文を読む (6 分で読めます)

MovableType で外部の RSS などを取得・整形して表示する

Posted by
ぴろり
Posted at
2013/09/18 12:12
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 先日、立て続けに公開した 2 本の MovableType プラグイン、XMLTransformerHttpUserAgent を利用して、外部のウェブサービスから RSS などの XML 文書を取得し、これを整形して表示する方法を紹介します。MovableType には、RSS に対応したプラグインが既に幾つかあったりしますが、XMLTransformer では XSLT を利用しているため、RSS フィードに限らず、ありとあらゆる XML 文書に対応できます。

本文を読む (9 分で読めます)

Mac OS X から SHARP UX-MF 見楽るで印刷する

Posted by
ぴろり
Posted at
2012/05/18 17:54
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
電算室 カテゴリ
カバー イメージ

 SHARP のファクシミリ複合機 MF-UX60CL/CW を Mac から LAN 接続で使うための覚書です。

本文を読む (2 分で読めます)

GADGET 応用 ~ よくクリックされた商品ランキング

Posted by
ぴろり
Posted at
2012/05/12 12:20
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
ソフトウェア カテゴリ
カバー イメージ

 Google Analytics で収集されているデータであれば、GADGET を用いて自由にランキングを生成することが可能です。以前、アフィリエイト リンクのクリック数を Google Analytics のコンバージョン レポートで集計する方法を紹介しましたが、このデータを利用すれば、注目のアイテム ランキングなども同様に作成することができます。

本文を読む (4 分で読めます)

MovableType の検索キーワードを Google Analytics で集計する

Posted by
ぴろり
Posted at
2012/03/21 12:26
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
MovableType カテゴリ
カバー イメージ

 MovableType 管理画面のログには、訪問者が MovableType のサイト内検索に入力した検索キーワードが記録されます。このログを見ることで、どのような検索キーワードでサイト内検索が利用されているのか大体の感覚を見ることはできますが、より細かな集計を行うには全く物足りません。データベースからログを抽出して集計するようなプログラムを書くことも考えられますが、もっと簡単にできないでしょうか?
 既にサイトに Google Analytics が導入されているのであれば、MovableType のサイト内検索の利用状況を、Google Analytics を利用して集計することができます。Google Analytics を利用することで、検索キーワードごとの検索回数や、どのページからどのような検索キーワードで検索が行われたのか、検索結果ページの滞在時間など、より詳細なデータを Google Analytics のグラフィカル インターフェース上で確認することができるようになります。

本文を読む (4 分で読めます)

「いいね!」ランキングを作る ~ 完結編

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/02/05 23:57
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

 とりあえず、強引ながらもサイト全体のコンテンツについて「いいね!」された数を集計することができました。次に、得られた集計結果を元に、いよいよ「いいね!」ランキングのページを生成することを考えます。

本文を読む (5 分で読めます)

「いいね!」ランキングを作る ~ 準備編

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/02/05 00:25
Trackbacks
関連記事 (0)
Comments
コメント (2)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法
 たとえばWeb担では、APIで取得したデータを使って、Facebook「いいね!」数の多い順に人気記事ランキングを出せるようにしてあります。

 これ、いいね! ちょうど先日、このブログでもブログ記事に「いいね!」ボタンを設置したばかりですので、早速、「いいね!」数の多い記事ランキングを真似て作ってみたいと思います。まず、ブログ記事ごとに「いいね!」された数を集計するスクリプトを書いてみました。このスクリプトを実行すると、サイトマップを読み込んで、集計された結果を XML で吐き出すことができます。

本文を読む (3 分で読めます)

モブログに「いいね!」ボタンを設置する

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/02/03 23:12
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

Open Graph Protocol 付きで「いいね!」ボタンを設置する
 Open Graph Protocol では、ブログ記事のなどの他にも、カフェやホテル、レストラン、俳優、書籍などなど、様々なオブジェクトに対してのメタデータを設定することができます。URL を持つものであれば、何でも「いいね!」できるわけですね。

 おそらく、個別にパーマリンクを持てるオブジェクトであれば、何にでも「いいね!」ボタンを付けられるハズ。このブログ内で、個別のブログ記事の他にもどこか設置できるところがないかなぁ…と考えていたところ、モブログの画像に設置することを思いつきました。モブログは今まであまり活用できていなかったので、これで少しは賑やかになってくれるといいんですが。

本文を読む (4 分で読めます)

Open Graph Protocol 付きで「いいね!」ボタンを設置する

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/02/03 00:20
Trackbacks
関連記事 (3)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 ...... 決まった OGP という書き方で HTML に情報を付加しておくことで、プログラムからも意味を理解しやすいウェブページを作っていこうってことです。

 このブログにも Facebook の「いいね!」ボタンを取り付けてみました。ただ、そのままボタンを設置しただけだと、サイト名や記事タイトルが適切に引用されなかったので Open Graph Protocol にも対応することに。「いいね!」してもらうと、Open Graph Protocol で指定したサイト名と記事タイトル、URL が表示されるようになりました。

本文を読む (4 分で読めます)

Open MagicV o o o ox.net

» 次へ