"電子工作" タグの付けられた記事 ( 3 / 3 ページ )

 全ての記事 920 件のうち 25 件の記事が該当しました。 (3 ページ)。

PIC ことはじめ ~ A/D 変換

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/10/31 09:33
Trackbacks
関連記事 (1)
Comments
コメント (1)
Post Comment
コメントできます
Category
電子工作 カテゴリ
カバー イメージ

 次に、PIC12F675 の A/D (アナログ/デジタル)変換機能を使ってみます。A/D 変換を用いると、入力ポートに接続された電圧などのアナログ値を、プログラムからデジタル データとして扱うことができるようになります。これを利用して、PIC に様々なセンサを接続することで、電圧や明るさ、温度、湿度などに応じて処理を変化させることができるようになります。

本文を読む (3 分で読めます)

PIC ことはじめ ~ LED フラッシャー

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/10/28 21:19
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
電子工作 カテゴリ
カバー イメージ

 前回に引き続き、今回は PIC 業界の "Hello, world" 的な存在、LED フラッシャーを作ってみます。多分、順番としてはこちらが先だと思うんですが。回路は前回のものをそのまま流用します。LED の数が少ないので、綺麗に流れて見えませんが、原理を理解するには十分と思うので。

本文を読む (3 分で読めます)

PIC ことはじめ ~ 簡単な I/O

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/10/27 21:50
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
電子工作 カテゴリ
カバー イメージ

 以前に購入したまま、ずーっと放置していた PIC を触り始めました。ネット上で見つかる PIC の解説ページでは、プログラムにアセンブラを用いたものが多いのですが、アセンブラも電子回路もどちらも素人なので、経験のある C 言語を用いてプログラミングすることにします。どちらも慣れない間は、バグってしまった時に、その原因がプログラムなのか、電子回路なのか判らないですからね... C 言語によるプログラミングでは、生成されるバイナリやメモリの利用効率はアセンブラに多少劣りますが、そのあたりを気にするのは、まぁ、もうちょっと慣れてからでもいいかなと。実際のところ手をつけてみると、プログラム作成はすんなりいったものの、電子回路の実装でハマってしまいましたし orz

本文を読む (6 分で読めます)

[FZ400] 大容量キャパシタ

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/04/04 09:12
Trackbacks
関連記事 (0)
Comments
コメント (2)
Post Comment
コメントできます
Category
峠道 カテゴリ
カバー イメージ

 愛車 YAMAHA FZ400 に大容量コンデンサを装備してみました。カー用品店で、豪勢なアルミケースからオーディオマニアもびっくりな極太ケーブルが出ている箱で、電気系に追加することで燃費が良くなる!とかトルクアップ!とか謳われている 1 万円くらいするアレです(笑) 工具箱のジャンク品と千石電子で買ってきた電解コンデンサを、バッテリと並列に入れただけで、セルモータが元気に回るようになった気がします。まぁ、効果のほどは燃料添加剤なみに怪しいのですが。気分の問題です、多分。

本文を読む (1 分で読めます)

アキハバラでお買物

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/01/09 22:27
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
電子工作 カテゴリ
カバー イメージ

 今日は天気が良かったので午後から秋葉原に買物に出かけました。前々から計画していた玄箱のシリアルコンソール化に着手。

本文を読む (2 分で読めます)

« 前へ

Open MagicV o o ox.net