"設計" タグの付けられた記事 ( 1 / 1 ページ )

 全ての記事 934 件のうち 6 件の記事が該当しました。 (1 ページ)。

MovableType のデータベースを Ruby から使う + 脱線

Posted by
ぴろり
Posted at
2012/12/20 14:18
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
MovableType カテゴリ
カバー イメージ

 この記事を Movable Type Advent Calendar 2012 の 20 日目に贈ります。

 MovableType の管理画面は Perl で書かれた CGI として動作しており、ウェブサイトやブログ記事などなど、様々なデータはその後ろにあるデータベースに格納されています。また、ダイナミック パブリッシング機能については PHP で書かかれていますので、MovableType において Perl および PHP によるデータベースへのアクセス手段が標準で提供されています。そのデータベースのテーブル構造も難しいものではありませんから、Perl、PHP 以外の他のプログラミング言語からも、MovableType のデータを容易に利用することができます。そこで今回、Ruby を用いてゴニョゴニョしてみました。

本文を読む (11 分で読めます)

フェイルセーフなどのフェイル○○系の単語

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/11/24 20:49
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

 ちょっと Wikipedia で調べ物をするつもりが、気がつくといろいろな単語に寄り道してしまいますね。まぁ、その寄り道が、ちゃんと身になってくれれば言うこと無しなのですが。今日は、信頼性設計安全工学に関する単語をいろいろ寄り道したので、自分用のメモとして残しておきます。

本文を読む (3 分で読めます)

エラーと例外

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/11/20 13:51
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

 コーディング スタイルの話題の一つに、関数はエラーを返すべきか、例外を返すべきか、というテーマがあります。普段は Perl、PHP ばかり、最近は C++ も疎遠なので、例外自体ほとんど使っていないんですが。帰りの電車の中でちょこっと考えてみたので、そのメモ。

本文を読む (2 分で読めます)

MovableType 5のウェブサイトによる相似形の崩壊について

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/05/25 20:23
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
MovableType カテゴリ
カバー イメージ

 MovableType 5 になってから追加された機能にウェブサイトがあります。ウェブサイトは、複数のブログ形式のコンテンツを持つサイトにおいて、それらのプレースホルダ的に機能するため、中~大規模サイトの運用がよりシステマティックに行えるようになりました。しかし、このウェブサイトには、従来の MovableType 4 までの進化からすると、少しばかりの違和感を憶えざるを得ません。

本文を読む (3 分で読めます)

インデックスファイルを考えるとディレクトリの構造が見えてくる

Posted by
ぴろり
Posted at
2008/09/19 17:45
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバー イメージ

 ブログやサイト構築の時、URL のディレクトリパスはどのようにして決めていらっしゃいますか? 日記系ブログなら日付を元にした URL が無難なように思いますが、月毎にディレクトリを切った方が良いのでしょうか? それとも日毎?
 この質問に答えるには、そのディレクトリ毎にインデックスファイルを作ったとき、どんな内容が相応しいか、を考えることで求められるように思います。

本文を読む (3 分で読めます)

情報探索シーンに合ったナビゲーションリンクとは?

Posted by
ぴろり
Posted at
2008/08/25 16:08
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
書斎 カテゴリ
カバー イメージ

どんな記事リストが効果的か? - Open MagicVox.net
 ユーザがどういう意図でサイト内を移動するのかを想像し、ユーザが情報を検索するための切口をリンクとして提供することが重要だと思われます。いずれにせよユーザの求めている情報によって適切な記事一覧も異なるので、これだ!という答えはないような気がしないでもありません。

 これについて、ユーザの情報を探す場所や方法が明確か不明確か、または探す目的が明確か曖昧かという切り分けによって、適切なナビゲーションリンクが異なるのではないかと考えました。

本文を読む (3 分で読めます)

Open MagicV ox.net