全ての記事 920 件のうち 34 件の記事が該当しました。 (全 4 ページ)。
MovableType の編集画面には、編集中の内容をプレビューできる確認ボタンがありますが、テンプレートやスタイルシートを派手にカスタマイズしている場合、このプレビューと実際に出力されたページの見栄えが大きく異なってしまいます。
そこで今回、編集中の内容を実際の見栄えに極めて近い状態でリアルタイムにプレビューできるようにしてみました。これをユーザサイドで動作する Bookmarklet として提供することで、別途プラグインを導入するなどの手間を省き、プレビューの度にサーバ負荷をかけない快適な WYSIWYG (What You See Is What You Get) 編集を実現しています。
Movable Type で構築したサイトで、各記事ごとのアクセス数を集計できれば、"今週の人気記事 トップ 10"のような機能が実現できるでしょう。丁度、ここのホストでも Apache のアクセスログがユーザに解放されているので、これを利用することができそうです。
結果、特にプラグインを追加せず、PHP を使用することで、サイトデザインの容易性、他ホストでの可搬性を高めつつ、これを実現することができました。また、記事のファイル名がエントリ ID 以外(日付やキーワード)で生成されている場合にも対応でき、cron による定期実行やブラウザからのランキング更新も可能です。
最近はネット上でアップローダなるものを頻繁に目にするようになりました。 これらには萌え萌え画像や爆笑画像、貴重なデータファイルなどが、ほぼ野放し状態でアップされていたりします。 それらの多くは往々にして著作権を完全無視した違法なファイルだったりするのですが… まぁ、それはさておき(?)お気に入りアップローダのファイルを効率良くダウンロードしたい、 と思ったとき、それはかなり骨の折れる作業だったりするわけです。