"テンプレート" タグの付けられた記事 ( 2 / 4 ページ )

 全ての記事 933 件のうち 32 件の記事が該当しました。 (4 ページ)。

MovableType で本文などから指定した段落だけを抜き出す

Posted by
ぴろり
Posted at
2012/09/22 20:08
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
MovableType カテゴリ
カバー イメージ
本文からX文字を抜き出して表示は、trim_toや色んな方法で出来ると思うのですが、指定した段落を抜き出して表示すると言う事は可能でしょうか? 例えば、最初の2段落だけ抜き出して表示する。等です。 本文の指定した段落だけを抜き出す - MTQ | Movable Type 5 ユーザーコミュニティ

 というわけでやってみました。プラグインなどを用いずに、標準にある regex_replace モディファイヤだけで実現可能です。

本文を読む (4 分で読めます)

stash の内容を判断する MovableType プラグイン:IfStash

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/01/29 22:01
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 MovableType では、テンプレートのコンテクスト(文脈)に応じて、使用可能なテンプレートタグが異なります。そのため、似たような処理をしていても、使うテンプレートタグが異なったりして、共通化できないことがあります。そこで、現在のコンテクストを判断するためのテンプレートタグを作ってみました。コンテクストに応じて適切なテンプレートタグが処理されるようにすることで、散らばるテンプレートを上手にまとめられる...かな?

本文を読む (2 分で読めます)

ブログ記事やコメントなどをランダムに表示する MovableType プラグイン:Randomize

Posted by
ぴろり
Posted at
2011/01/23 17:06
Trackbacks
関連記事 (0)
Comments
コメント (2)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 ブログ記事やウェブページ、コメント、アイテムなどの様々なリストから、項目をランダムに選んで表示するための MovableType プラグインを書いてみました。静的生成、静的生成+PHP、ダイナミック パブリッシングで動作します。同様の機能を持った MT プラグインが他にも存在しますが、ブログ記事やウェブページなど MT のオブジェクトに限定せず、あらゆる項目をランダムに表示することが可能です。

本文を読む (5 分で読めます)

記事を読むのに要する時間を見積もるMovableTypeプラグイン:EstimatedReadingTime

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/11/03 20:33
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
…なんとかしてサイトの滞在時間を延ばせないか、と試行錯誤した結果、「記事の冒頭に『読むための所要時間』を表示させておけばいいんじゃね?」と思いつきます。…結果として13.8%、滞在時間をのばすことができたそうです。

 MovableType でも標準のテンプレートタグだけで実装できますが、プラグインとしてパッケージ化してみました。このサイトでも、トップ ページや記事のアーカイブ ページなどで採用しています。

本文を読む (2 分で読めます)

ユーザ毎に代替テンプレートを切り替えるMovableTypeプラグイン:AltTmplForEachUser

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/11/03 14:40
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 MovableType には代替テンプレート(alternative template)と呼ばれる機能があって、管理画面で使用されているテンプレートをユーザの好みに応じて差し替えることができます。ただ、現状では、代替テンプレートを使用すると、ログインする全てのユーザに適用されてしまうため、初心者ユーザとパワー ユーザが同居するような場合などには具合が悪かったりします。そこで、ログインするユーザ毎に、使用する代替テンプレートを切り替えることができるプラグインを書いてみました。

本文を読む (1 分で読めます)

配列変数/ハッシュ変数に任意の値が含まれるか判断するMovableTypeプラグイン:IsInArray

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/10/07 22:17
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

twitter - @riatw Kentaro Suzuki
MTで、Hashvar使っている際に、配列に○○が含まれているか、とかっていう条件判定ってMTIFで書く方法ってありますか?in_array()的な。

 <MTIf> 単体での判断はできません。<MTLoop> を使って値またはキーでぐるっと回してやって、そのループ内で判断してやる必要があります。しかし、変数のサイズが大きくなると、ただでさえ遅い再構築で爆死してしまうので、Perl レベルで判断するのがパフォーマンス的には最適かと。というわけで、プラグインにしてみました。

本文を読む (2 分で読めます)

綴り違いの単語列を生成する MovableType プラグイン:MissSpelledList

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/03/26 22:27
Trackbacks
関連記事 (0)
Comments
コメント (2)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 例えば、"CMS" という単語を与えると "XMS,DMS,FMS,VMS,MS,CNS,CJS,…" と云った具合の単語列を返します。文字の揺らぎは QWERTY 配列キーボードのタイプミスを想定し、本来の文字キーの周囲にある文字を用いて、文字列の揺らぎを作り出しています。Google 検索などにあるような「もしかして CMS」を実現するための技術実験の一環で作りました。

本文を読む (1 分で読めます)

MovableType で何月を一桁の時は一桁で出力する

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/03/24 20:38
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
MovableType カテゴリ
カバー イメージ

Twitter / Daisuke Hariyama: MTで月って1桁で出せないのかいなー
MTで月って1桁で出せないのかいなー

 出せますよー 標準では用意されていないようなので、少し裏技ちっくになります。MT4 以降なら regex_replace モディファイヤを使って、テンプレートタグの出力結果をゴニョってやればOKです。

本文を読む (1 分で読めます)

FileInfo/Template オブジェクトにアクセスできる MovableType プラグイン:FileInfo/Template

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/02/13 17:00
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 おーぅ、名前そのままやんけ。要はテンプレートタグから、MT::FileInfo や MT::Template にアクセスできるようにする MovableType プラグインです。きっかけは、テンプレートを書いている時に、自分自身(そのテンプレートが生成する URL) を一発で示すテンプレートタグって無いよね、ってところから。

本文を読む (1 分で読めます)

テンプレートを遅延評価できる MovableType プラグイン:Postpone

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/01/24 18:42
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバー イメージ

 ある目的で書いたのですが、よく考えたらこんな回りくどい方法じゃなくても実現可能なんじゃね? ということに気が付いて悔しいので公開します。MovableType ではテンプレートは基本的に上から下に評価され展開されていきます。Postpone プラグインを使うと、指定した範囲のテンプレートタグの評価を一旦行わず、最後の段階で初めて評価されるような記述が可能になります。何に使えるかは判りません。

本文を読む (1 分で読めます)

« 前へ

Open MagicV o o o ox.net

» 次へ