全ての記事 934 件のうち 8 件の記事が該当しました。 (全 1 ページ)。
Mozilla Firefox などの OpenSearch に対応したブラウザの検索バーで、JM Project が翻訳・公開している Linux 関連の日本語マニュアルページを検索できる検索ツールバーです。
英語ページの検索ツールは存在するのですが、日本語ページのものがなかったので作ってみました。
FREESPOT 協議会が無料で提供しているFREESPOT 無線 LAN アクセスポイントのマップ(KML ファイル)を作成しました。出先でノートパソコンやスマートホンからネット接続したい時などにどうぞ。
以前、Firefox の検索ツールバーで Perl や PHP のモジュールやドキュメントを検索できると便利!って書いたんですが、そういえば、MTML(Movable Type Markup Language) のテンプレート タグやグローバル モディファイア、環境設定ファイルのディレクティブを検索できる検索ツールバーは無いのかしら? と思って探してみたところ無いっぽかったので作ってみました。
Fantasy Earth ZEROで利用するショートカット マクロを簡単に作れるツールを作ってみました。白紙の状態から新規作成する他にも、既存の定義ファイルをアップロードして編集したり、編集したマクロを定義ファイルとしてダウンロードすることができます。発言範囲をドロップダウン リストで選択できるあたりが少し便利かも。実際のところ、定義ファイルを直接いじるのとあまり手間は変わりませんが(´・ω・`) よろしければ使ってやってくださいm(_ _)m
PC 作業の BGM に、radiko.jp や SHOUTcast Radioなどのインターネット ラジオを視聴していたんですが、せっかくだから英語リスニングの練習も兼ねて、英語ニュースを探してみました。何を言っているのか聞き取れなくても、英語の発音をひたすら聞くことで、まず英語耳を作る、という訓練法もあるらしいですしね。
でもって早速、Google 先生に尋ねてみると、確かに無料で聞くことができる英語のニュース ソースの情報は色々とあったんですが、今回探しているのは、何かクリックして番組を選択したら聞けます、っていうのじゃなくて、何の操作がなくてもただただ英語のニュースを流し続けてくれるストリーミング的なチャンネルなんです。だらだらとエンドレスで英語を聞き流したいのに、ニュースが一つ終わるたびに次をクリックするのって面倒じゃないですか。
そうすると、なかなか見つからない。とりあえず、大手ニュース サイトで、ニュースをストリーミングでだらだらと聞くことができるところを幾つか発見できたのでメモ。
準備編、完結編 と渡って、Facebook の「いいね!」数によるランキングの生成手順を書いてみましたが、多分、ほとんどの人にとっては敷居が高すぎて導入できないことと思います。そこで、様々なサイトにも比較的簡単に導入できるよう、ブログパーツとして試験的に公開することにしました。幾つかの HTML タグを埋め込むだけで、そのサイト内での「いいね!」数ランキングを生成します。まだ、試験段階で動作に怪しい部分がありますが、試して見たいという方は「本文を読む」をどうぞ。
秒単位で新しいウィルスが産まれる Windows とは違って、Mac をターゲットにするウィルスの総数自体が少ないためか、あまりソフトの数も出ていないようです。特にフリーのものに限っては、以下の2本しか発見できませんでした。とりあえず、手持ちの MacBook に導入しておこうと思います。
ClamXav は UNIX 用のオープンソース アンチ ウィルス エンジン ClamAV がベースになっており、こちらには Windows 版のリリースもあります。
FON はFoneroによって設置された FON ソーシャルルーター(LaFonera)を利用し、世界中で使用できる無料 WiFi ネットワークを構築しようというものです。
先日、申し込んでいたルータが届いたので早速設置してみました。