YAML 形式で変数に/から入出力する MovableType プラグイン:VarYAML

Posted by
ぴろり
Posted at
2013/05/20 21:07
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
プラグイン カテゴリ
カバーイメージ

 深いネストを持ったリスト(配列)やマッピング(ハッシュ)のデータ構造は、YAML 形式で書き出すと判り易くなります。またその反対に、複雑なデータ構造を YAML 形式で記述しておき、コンピュータに解析させてデータを食わせるという使い方もできます。何れも、深くなりがちなデータの階層構造を、テキストのインデントとして視覚的に捕らえる事ができ、簡単確実に目的の要素を編集することができるメリットがあります。
 そこで、MovableType の変数について、この便利な YAML 形式を用いてデータ構造の入出力ができるプラグインを書いてみました。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

機能

  • 配列変数またはハッシュ変数を YAML 形式で書き出すタグ
  • YAML ストリームを解析して、変数にデータ構造を代入するブロック タグ

使い方の例

<mt:SetFromYAML name="data">
key: value
array:
    - Apple
    - Orange
    - Banana
title: <$mt:EntryTitle$>
</mt:SetFromYAML>

<$mt:GetVar name="data{key}"$>
<$mt:SetVar name="data[1]" value="Jan"$>
<$mt:SetVar name="data[2]" value="Feb"$>
<$mt:SetVar name="data[3]" value="Mar"$>

<$mt:GetAsYAML name="data"$>

ダウンロード

インストール

 plugins フォルダに配置してください。データベースのアップグレード作業は必要ありません。

プラグイン設定

 プラグインに関する設定はありません。

ライセンス等、いろいろ

  • MTOS5.x で動作確認しています
  • MT(OS)5.x 未満では動作しません
  • ライセンスは LGPL とします*1
  • 商用目的または法人利用については 1 つの MovableType につき 1 ライセンスの購入をお願いしております。
    ライセンス料金: ¥1,000 JPY (税込み) 
    一言どうぞ:
  • 商用目的でない個人利用(アフィリエイトを含む)については無償でご利用頂けますが、よろしければ継続開発のためのライセンス購入(任意)をお願いしております。
    お気持ち:  
    一言どうぞ:
このエントリーをはてなブックマークに追加  

  1. *1 MovableType および MTOS で利用できます。

更新履歴

Updated at
2013/05/21 14:54
更新メモ
r22 使い方の例に追記

関連記事/トラックバック

関連記事/トラックバックはまだありません

この記事にトラックバックを送るには?

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。