仕事の関係で上京しているとのことで、昨日は大学の後輩と飲んできました。確か学生の頃、まだ Netscape 社が海の向こうで RSS の原型をゴソゴソとやっていた頃(多分、2000年頃)に、彼は既に「サイトの更新内容を XML で書き出して、そのサイトを見に行かなくてもよくする仕組み」に着目していて説明してくれたんだけど、当時の自分には全くメリット理解できなかったです。それから 10 年近く経って、今日、RSS が当たり前になってから、ようやく当時の彼の言っていたことが理解できた、というエピソードがあります。話では脱サラして京都で会社作ったとか。色々とアイディアを話し合ったけれど「ビジネスの等価交換」という話が面白かったです。応援してるぞ、頑張れ!