PSP のファームウェアをアップデート ~ CFW3.90 M33-2

Posted by
ぴろり
Posted at
2008/03/22 09:18
Comments
コメント (5)
Post Comment
コメントできます
Category
電算室 カテゴリ

 長らく放置していた PSP のファームウェアをバージョンアップしてみました。一年半前に CF3.02 OE-A にアップデートしてから、エミュレータでオールドゲームをプレイする分には特に問題がなかったのでずっと放置状態でした。今回は M33 チームによって公開されているカスタムファームウェアである 3.90 M33-2 を導入してみました。
 私個人としてはインターネットラジオ機能が搭載されたことで、WiFi 経由で手軽に BGM を聞けるようになったのが嬉しいですね。また、これは以前からかもしれませんが、UMD から吸い出した ISO ファイルをメモリスティック上に置いておくだけでゲームがプレイできるのも魅力的です。UMD へのアクセス速度は高速とは言えず、機械動作による電池への負担も少ないとは言い切れません。またまた PSP の可能性が増したような気がしました。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 ちなみに現時点(2008/03/22)での最新ファームウェア 3.93 では、新型 PSP (PSP-2000)で Skype が使えるようになるとのこと...! うーん、これは羨ましいなぁ...

CF3.02 OE-A から 3.90 M33-2 へのアップデート手順

SanDisk MemoryStick Pro Duo 4GB SDMSPD-4096-J61

 3.90 M33 へのアップデートの最低条件として、3.52 M33-3 以上が必要とのことなので、まずはそこから始めます。必要なものさえ揃えば、後はファイルのコピーだけなので特に問題はないでしょう。


3.52 M33

  1. Dark Alex 氏のサイトから 3.52 M33 Release (ミラー) をダウンロードします
  2. 純正の 1.50 ファームウェアの PSP の場合、アーカイブ中の 1.50only をメモリスティックの /PSP/GAME/ にコピーしてこれを先に起動します
  3. それが完了するか、既に他のカスタムファームウェアが稼動している PSP であれば、アーカイブ中の M33CREATOR/PSP/GAME(1.50 の場合) または /PSP/GAME150/(カスタムファームウェアの場合) にコピーします
  4. 公式サイトからダウンロードした 3.52 のファームウェア(ミラー)と 1.50 のファームウェア(ミラー)を M33CREATOR の下に、それぞれ 352.PBP150.PBP と名前を変えてコピーしておきます
  5. XMB から M33CREATOR を起動します
  6. 動作が完了すると"3.52 M33UPDATE"というメニューが新しく現れるので起動します
  7. 本体のファームウェアバージョンが 3.52 M33 になりました!

3.52 M33-2

  1. Dark Alex 氏のサイトから 3.52 M33-4 (ミラー) をダウンロードします
  2. ダウンロードしたアーカイブ中の M33Update4 をメモリスティックの /PSP/GAME150 にコピーします
  3. XMB からアップデータを起動します
  4. 本体のファームウェアバージョンが 3.52 M33-4 になりました!

3.90 M33-2

 これで下準備は完了です。次は最新の 3.90 M33-2 へのアップデートを行ないます。3.90 M33 ではなく、一足飛びに M33-2 へのバージョンアップを行いましたが問題はありませんでした。

  1. Dark Alex 氏のサイトから 3.90 M33-2 (ミラー) をダウンロードします
  2. ダウンロードしたアーカイブ中の UPDATE をメモリスティックの /PSP/GAME/ にコピーします
  3. 公式サイトからダウンロードした 3.90 のファームウェア (ミラー)を UPDATE の下に、390.PBP と名前を変えてコピーします
  4. XMB からアップデータを起動します
  5. 本体のファームウェアバージョンが 3.90 M33-2 になりました!

大容量なメモリスティックが欲しくなる!

SanDisk Memory Stick PRO Duo 8GB SDMSPD-8192-J61

 最近のファームウェアでは、UMD の ISO イメージを用いて UMD 不要で直接にゲームを起動できるため、ドライブアクセスの必要がなくなり電池に随分と優しくなりました。手持ちのお気に入りのゲームは UMD から ISO イメージに吸い出してしまって、メモリに放り込んでおくとディ・モールト便利です。あと、最近はニコニコ動画などからダウンロードしたお気に入り動画を次々にストックしていたりもするので、メモリがどんどん足りなくなってきてしまいました... もう 1GB だと全然足りません。SanDisk の 4GB メモリは秋葉原を歩いて少し探してみましたが、現時点では Amazon がおそらく最安値(店頭価格はこれより 500~1500 円ほど高い)のようです。更に欲張って手持ちの UMD を全てメモリに放り込もうとすると 4GB でも全然足りなかったりします。コストパフォーマンスで見れば 8GB でも同じくらいなので、この際、まとめて数本買っておこうかと思います。
 まぁ何よりもファームウェアのアップデート毎に追加される面白そうな新機能が、尽く新型PSP(PSP-2000)用というのがションボリだったりするわけで。・゚・(ノ∀`)・゚・。


このエントリーをはてなブックマークに追加  


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます記事リコメンデーションについて

カバー画像:PSP のファームをアップデート 〜 CFW3.02 OE-A

寄せられたコメント (全 5 件中、最新 5 件まで表示しています)

Posted by
minchiminchi
at
2008/08/13 21:55
ID
H97Vqvps
リカバリーモードから、Configrationに入り、カーネル選択を1.50から3.52に変更すればOKでした
Posted by
ゴンベゴンベ
at
2008/07/03 10:40
ID
ygIMusAw
CFW3.52M33導入のPSPをRを押しながら起動し、
「Configuration」を選択する。
次に「Game folder homebrew」を選択し、「3.5(以上の)karnel」
に変更する。
これでUnpacking ... done Please wait..は出ません
がんばってね
Posted by
ぴろり ◆OLEEi.VOX.ぴろり ◆OLEEi.VOX.
at
2008/06/23 21:37
ID
1u858HLY
昔のことで記憶が曖昧ですが,私の場合もメモリアクセスをしたまま,かなり長い時間待たされたような気がします。
アクセスランプが点滅している間は放置するしかないでしょうね…
Posted by
ihpihp
at
2008/06/22 08:00
ID
ybRbBVYc
私もpi3kさんと同じで
CFW3.90 M33-2にUP出来ない状態です
PSP-1000、CFW3.40OE-AからUPして
CFW3.52 M33-4までの状態です...
よかったらアドバイスお願いします<(_ _)>
Posted by
pi3kpi3k
at
2008/05/17 10:30
ID
Bcf.NxGo
HPを参考にしてCFWのアップを試みましたが、CFW3.90に上げられません。
PSP-1000、CFW3.52 M33-4まではうまくいきました。バージョンを確認してもちゃんと3.52 M33-4となっています。
HPのとおりにCFW3.90 M33-2へのアップを行いました。正しいファイルをそろえていると思います。
PSPから起動すると、
Unpacking ... done
Please wait..
となって、そのままの状態から進みません。
十分くらいは待ってみましたが、変化なしです。
3.90M33で試してみてもまったく同じ症状でした。
どのような原因が考えられるか、どう対処したらよいかご教授いただければ幸いです。

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。