木崎湖キャンプ 〜信州うまいもんツアー

Posted by
ぴろり
Posted at
2007/08/14 23:27
Trackbacks
関連記事 (0)
Comments
コメント (1)
Post Comment
コメントできます
Category
写真 カテゴリ 峠道 カテゴリ

 例の(?)日本酒が再販されるとのことで、丁度ツアー中のぉゅぅ氏に同行する形で信州木崎湖まで行ってきました。去年のキャンプから 1 年ぶりでしたが、今回は丁度夏休みシーズンだったためどこも混雑していました。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 早朝に関西を出立したぉゅぅ氏とは、中央道岡谷 JCT から長野道に入った直後のみどり湖 PA で待ち合わせ。私は昼過ぎに着いたものの、名古屋方面からの中央道の渋滞+αで到着が遅れたため、合流できたのは二時過ぎ。左写真は YAMAHA FZ400。タンクバッグの中は着替えの下着とバスタオルだけ

 豊科 IC を降りて少し走ると大王ワサビ園に到着。前回のツアーの帰り道に「わさびソフト」の看板を見て気になっていたのです。ワサビ園では自然の湧水を利用したワサビ栽培が行なわれていますが、かなりの規模で農園が広がっていました。水が綺麗ですごく透き通っていたのが印象的。わさびソフト 300 円はビミョー...不味くはないけれど、ワサビのフレーバーがほんのりするくらい。観光地価格ってことで割り切りましょう。うまいもん一つ目、ワサビ

 白馬方面に走って木崎湖キャンプ場に着いたのは 4 時半になっていました。管理棟で申込みを済ませて今回の大きな目的だった日本酒は...なんと完売orz ただ、遠くからわざわざ買い求めに来られる方のためにと、特別にご好意で送料着払いで発送してくださいました。まだ手元には届いていませんが楽しみに待つことにします。本当にありがとうございました!
 また、色々とお話しを聞いてみると、今は夏休みで一番忙しい時期らしくお客さんの数がすごく多いらしいです。ただ、日本酒を目当てで来るお客さんの多くはキャンプ場を利用せずお酒だけ買ってすぐに帰ってしまうんだとか。日本酒はあくまでキャンプ場運営のオマケ的なアイテムなので、是非、キャンプ場を利用して木崎湖を満喫してください、と話されていました。うまいもん二つ目、地酒

 キャンプ場にテントを設営後、ゆ〜ぷる木崎湖で風呂。ここで suika 氏と去年のキャンプぶりの再会。
 ゆ〜ぷるではみずほプロジェクトの一つとして、限定入浴券が販売されていました。3 種類の書き下ろしイラストの入浴券で一枚 600 円のところ、3 枚セットで買うと 1,500 円とお得です。ぉゅぅ氏が明日もゆ〜ぷるで風呂らしいので購入してみました。おねてぃのみずほ先生とおねツイの二人ですね。もう一枚は木崎湖のイラストが描かれています。

 翌日の目的は黒部ダムです。長野側からは扇沢まで行けますが、そこからはトローリーバスでダムまで行けます。夏休みなのかスゴイ人出で、チケットを買うだけでも数十分、バスに乗るにも一時間待つことになりました。写真に写る人影との対比からもその大きさが推し量れるわけですが、生で見る壮大なスケールには圧倒されてしまいました。これほど巨大な建造物が 40 年も昔に作られていたというのは本当に凄いですねぇ〜

 3 時間近く黒部ダムを満喫した後、少し遅い目の昼食です。ツーリングマップルに載っていた美郷という蕎麦屋に行って来ました。R148 から大町街道を走ったところにある種山商店の隣にあります。地元で収穫された蕎麦だけを使って、それを石臼で挽いた本格的な蕎麦が楽しめます。知らないオジサンにそばがきもご馳走になっちゃいました。どれも蕎麦の濃厚な香りと風味の感じられる美味しいものばかりです。最初に出された漬物も美味かったなぁ... うまいもん三つ目、蕎麦

 蕎麦を食べた美郷のすぐ近くに広さ 15 ヘクタールと 25 ヘクタールのヒマワリ園があります。アニメ劇中でもヒマワリの描写があって、これは松本市内が本命らしいのですが、市内まで走っている元気と余裕がなかったのでこちらで一枚。なかなかイイ構図に決まったと思うのですが?

 その後、再び木崎湖キャンプ場に戻って二度目のテント設営。ぉゅぅ氏はこのままもう一泊してツアーを続けるとのこと。私はテント設営を手伝った後、帰路につきました。最後は Y ショップ ニシでお別れです(本当は黒部ダムに行く前に立ち寄ったのですが、この時は準備中かで閉店していたのでリベンジ)
 今回もなかなか実のあるツーリングでとても満足しています。来年も是非行きたいと思っています。


 待ちに待った日本酒が手元に届きました! お盆明けの素早い対応に感激です。おねてぃみずほ(純米酒)を 2 本注文したので、ゆっくり味わってみたいと思います。本当にありがとうございました>木崎湖キャンプ場(09/03追記)

運行ログ

8/13
9:45 0.0自宅出発。晴れ、気温34.7℃
10:20 8.8宿河原SSで満タン給油
15.9川崎街道矢野口から鶴川街道へ
10:45 24.6R20より中央道調布ICへ。乗り口を見逃して一度スルーしたorz
11:00 42.9八王子本線料金所を通過。500円。気温37.9℃
12:45199.0中央道岡谷JCTから長野道へ
13:00207.7長野道みどり湖PAで休憩
14:30 ぉゅぅ氏と合流。出発
14:40232.9長野道豊科ICを降りる
15:10239.2大王ワサビ農場(地図)でワサビソフトに挑戦
15:45 ワサビ園を出発
16:25265.0例の(?)ローソンで休憩と買出し
16:35266.6木崎湖キャンプ場(地図)に到着
テント設営
18:30 ゆ〜ぷる木崎湖で風呂。suika氏と合流
20:00 ゆ〜ぷるで夕食。黒豚ハンバーグ定食900円
21:00 木崎湖キャンプ場で星を見ながら軽く宴会。寝る
8/14
6:35 起床
7:30 テント片づけ中... 気温30.7℃
8:10266.6木崎湖キャンプ場を出発。気温33.0度
8:30271.0Yショップ。開店前で凹む
9:00274.3ローソンで朝食&買出し
9:30291.8黒部ダム観光。扇沢に到着
10:30 関電トロリーバス。扇沢〜黒部ダム。往復大人2,500円
13:50 扇沢を出発
14:20315.3美郷(地図)で昼食。気温35.0℃
15:25 美郷を出発
15:35 ヒマワリ園
16:00322.0木崎湖キャンプ場に舞い戻る
16:50 テント設営後、出発
17:00327.0Yショップ。今度は無事に買出し
17:20 ぉゅぅ氏と判れて一路岐路へ
17:30330.9給油
17:55347.4道の駅安曇野松川(地図)でお土産を購入。
18:30360.6長野道豊科ICへ
18:55394.5岡谷JCT〜中央道
20:05511.6渋滞に巻き込まれる
21:10550.8八王子料金所を通過
21:25569.5調布ICを降りる
572.1多摩川原橋を通過
22:10593.8地元で迷う(´д`;) そして帰宅

散財ログ

 記憶に残っているところの大きな出費は以下の通り。これ以外に飲料水代がかなり。

8/13
給油1,500
高速道4,100
ワサビソフト300
木崎湖キャンプ場使用料1,200
おねてぃ日本酒6,000
ゆ〜ぷるで風呂1,500
ゆ〜ぷるで晩飯1,000
宴会のツマミ600
8/14
黒部ダム〜バス代2,500
昼飯900
給油2,000
お土産1,000
高速道4,100
このエントリーをはてなブックマークに追加  



関連記事/トラックバック

関連記事/トラックバックはまだありません

この記事にトラックバックを送るには?

寄せられたコメント (全 1 件中、最新 5 件まで表示しています)

Posted by
ぴろり ◆OLEEi.VOX.ぴろり ◆OLEEi.VOX.
at
2007/09/03 00:07
ID
2jnLqTYU
ぴろりさ〜ん,お届けものでーす。
待ちに待った日本酒が手元に届きました(≧▽≦)ノ
(追記しました)

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。