曲の作り方

Posted by
ぴろり
Posted at
2004/12/21 23:43
Post Comment
コメントできます
Category
音楽室 カテゴリ
音楽制作徒然草 第1回

 プロの音楽屋さんが語る音楽製作の方法について。 いつもお世話になっている Manack さんが作編曲の一連のプロセスについて書かれています。 まずは第1回の連載ということで今後の連載にも興味深々です。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

私の場合、仕事柄いわゆるJ-Pop風の曲や、BGM風の曲が多いので、メロディとコードを同時進行で煮詰めていくことが多い。
さらに、最初からすべてのアンサンブルを並行して作り込むのではなく、まずはメロディや大まかなコード、リズム的なキメ、そして全体の尺を含めた曲の構成をピアノでレコーディングして、いわゆるラフとして最初に固めてしまう。
 私の場合も同じく、最初にメロディとコード進行を大まかに作ってしまいます。 加えてこの過程において、音色から得るインスピレーションがかなり大きいです。
 多分にこれは私の能力不足に因るところが大きいとは思いますが、 この時に音色をいろいろと変えながら鍵盤をなぞっていると、 ピアノでは見えなかったフレーズがポロッと出てきたりします。 この時に音色とメロディから曲全体のイメージを強く固めてしまうのです。 ピアノだとどうしても同じようなフレーズや構成が出やすいのですが、 これを少し音色を変えてエレピにしてやるだけでも随分と違うイメージが膨らむものです。 裏を返せば、気に入る音色に出会えないと何時までたっても進まない、とも言えますが(汗)

 このような作業が可能になった背景には、音源の発達と低価格化があると思います。 非常に高いクオリティの音源を1000以上もプリセットしたものでさえ数万円程度で買えるようになりました。 ちょっとお金を出せば、どんな素人でも道具だけはプロ並です!
 …う〜ん…自分で書いていて耳が痛いですね。 もっと精進しませんと>私

このエントリーをはてなブックマークに追加  


この記事のアーカイブ

全ての記事 »
2004年
全てのカテゴリ »
日々徒然 » 音楽室
全てのタグ »
, ,

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。