誰しも一秒先の未来は闇。貴方の身に将来何か不幸が起きてしまうかもしれません。そんな時、貴方の遺言代わりに、貴方が書いたブログの記事を無かったことにしてしまうプラグインを作ってみました。
プラグインフォルダに放り込んだら、ユーザ毎に遺言(Testament)の設定を行う必要があります。遺言を設定していないユーザに対しては遺言(記事の削除)を実行しません。遺言を実行するまでの日数と、遺言実行時に周りのユーザも一蓮托生で巻き添えにするかの設定を行ってください。その後、cron タスクとして /tools/run-periodic-tasks が定期的に実行されるように設定しておいてください。
ここで設定した日数の間、そのユーザのログインがなかった場合には遺言が実行されます。一蓮托生モード(?)は他ユーザの書いた記事も含めてブログ全体の記事を問答無用で削除してしまうので注意してください。日数に 0 を指定すると遺言は実行されません。
寄せられたコメント (全 3 件中、最新 5 件まで表示しています)
お~っと、私、「神戸人」です、こんばんは。
一定期間にユーザのログインがなかった場合は、事前に登録
している(おくやみサイト)にユーザ名が掲載される。
新聞の夕刊などにある、アレなんかどうでしょうか。
《きょうは、結構たくさんの人が掲載されてるね。そういえば
最近ほんと寒かったよね。》
なんてね。
非公開にしてしまうのは勿体ないので,TagCloudのイメージで,よく読まれている記事ほどタイトルが大きく濃く表示されるとかどうでしょうね?
僕は似たようなプラグインを作りたいと思っていましたよ!
一定期間読まれていない記事を勝手に削除(下書き?)するプラグインです。