MTFCKeditor は MovableType のエントリ編集画面で
WYSIWYG
(What You See Is What You Get) 編集を実現するためのプラグインです。
その名前に含まれるとおり、WYSIWYG 編集機能に定評のある
FCKeditor を使用しています。
同様の機能を持つプラグインとして
EnjoyYourPostingや
TinyMCE for MovableTypeなどありますが、
MTFCKeditor ではユーザ毎が必要な編集機能だけを自由に選択して使用できるよう設計されています(予定)
『何でもできる』の代償としてアーミーナイフと化したエディタに食中り気味の方にオススメします。
使用許諾条件
FCKeditor コンポーネントに関するライセンスは
FCKeditor のライセンスに準じるものとします。
また MTFCKeditor に含まれる FCKeditor 以外のソースコードおよびドキュメントは
GPL に従うものとします。
今後の予定
FCKeditor の性能評価や、WYSIWYG エディタの需要、MT と FCKeditor の相性はどうなのか、
そういった辺の見極めとして、とりあえず性能評価版をリリースしてみます。
今後、ニーズを取り入れながら開発の方向性を決めるということで。
- [高] ユーザ毎の編集機能(ツールバー)の選択画面
- [高] WYSIWYG を適用するフィールド(text,text_more)を選択できるように
- [高] 編集エリアのリサイズ
- [高] 生成されるHTMLの整形
- [中] MT3.2 コンパチブル
- [中] ユーザ毎にスキンを選択できるように
- [中] 外部ファイルの替わりにモジュールテンプレートを使うように
- [中] マニュアル、ドキュメント作成
- [中] ワンタッチ HTML-lint。プラグイン?
- [低] 編集機能のカスタマイズ画面はドラッグ&ドロップで選択できるように
- [低] SEO キーワードサジェスト … 記事を解析してキーワードのスコア表示。プラグイン?
- [低] SEO オプティマイザ … ↑拡張してHTMLを修整。プラグイン?
- [低] htmlArea と選択使用
ダウンロード
MTFCKeditor

ver.0.01 EMBRYO,
'06/12/15,
0 bytes,
MovableType 3.3x
|
寄せられたコメント (全 6 件中、最新 5 件まで表示しています)
文字色を変更するような設定はどこをカスタマイズしたらよろしいのでしょうか。
[MovableTypeで編集中の記事をお手軽文法チェックするプラグイン]
も利用されているようなので、BigPAPIはお使いですよね?
僕も同じようにトラブったのですが、BigPAPIを「利用しない」にしたら、
問題なく使えるようになりましたよ。
>ぴろりさん
BigPAPIの利用に関して、統一した仕様にして頂けると助かります。
僕も[MovableTypeで編集中の記事をお手軽文法チェックするプラグイン]を
使いたいと思っています。
画面が表示されません。どうしてでしょうか?サポート宜しく
お願いします。
コメントありがとうございます。
そうですね。その辺りの仕組みをMTと上手く連携させながら,シームレスに使えるようにしたいと考えています。