大容量ドライブって便利で、ガンガン溜め込んでしまうのですが 飛んだ時のダメージって容量に比例してでかくなりますね。 今回はバックアップとして固める前に飛んでしまったワケでorz RAIDとか考えた方がいいのかしら…うキーッ!!
entry:38 管理
全ての記事 ...
検索機能を使うにはブラウザの JavaScript を有効にしてください。
寄せられたコメント (全 2 件中、最新 5 件まで表示しています)
HDDは10月に壊れやすさのピークを迎えるとの説もありますし、この時期は注意しないとダメですね・・・
Win2kだとソフトRAIDも使えますし、冗長性を持たせるのも割と低コストで出来そうですが、あんましHDDを内蔵しすぎても今度は熱と電源容量の問題とかもでてくるのが珠に傷。
HDDの大容量化は便利な反面、悩ましい問題ですよね。