歩道の歩行者/自転車優先レーン

Posted by
ぴろり
Posted at
2014/03/09 12:09
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
アイディア カテゴリ
カバーイメージ
  • Zebra
  • Photo by Marieke IJsendoorn-Kuijpers
    • CreativeCommons
    • Attribution

 歩道を走行する自転車のため(?)に、自転車レーンの表示を見かけますが、あまり機能していない気がします。自転車レーンを歩行者が歩いていれば、自転車はレーンを外れて走行しますし、反対に、自転車がレーンを関係なしに走っていれば、歩行者も同様にレーンに関係なく歩道を歩きます。お互いにレーンを尊重すれば、歩行者も自転車も、もっと歩道が快適にならないか、というアイディア。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

現状

  • 自転車レーンの表示があるだけだったり、ブロックで色分けされているだけだったりする。

方法

  • 自転車は、自転車レーンを走った方がメリットがあるようにする。反対に、歩行者レーンを走るとデメリットがあるようにする。
  • 歩行者は、歩行者レーンを歩いた方がメリットがあるようにする。反対に、自転車レーンを歩くとデメリットがあるようにする。

改善案

  • 歩行者レーンに、ごく低いバンプ(盛り上がり)をゼブラ状に敷き詰める
  • バンプは歩行者の歩行には影響を与えない程度に十分低く、幅広である
  • 歩行者レーンよりも自転車レーンを低くして、最低限水溜りができないようにする

効果

  • 自転車が歩行者レーンを走行すると、バンプのために振動が発生して走行抵抗になる
  • そのため、自転車はスムーズな自転車レーンを走行した方が快適である
  • 自転車レーンには雨水が溜まりやすいので、歩行者レーンを歩いた方が濡れない
このエントリーをはてなブックマークに追加  



関連記事/トラックバック

関連記事/トラックバックはまだありません

この記事にトラックバックを送るには?

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。