Windows 環境で Perl スクリプト実行ウィンドゥのタイトル バーを変更するには

Posted by
ぴろり
Posted at
2013/09/04 17:18
Trackbacks
関連記事 (0)
Post Comment
コメントできます
Category
開発メモ カテゴリ
カバーイメージ

 Windows 環境で Perl スクリプトを実行した際に表示される DOS 窓(?)のウィンドゥ タイトルを変更するメモ。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 $0 に任意の文字列を指定することで、自身のプログラム名を書き換えることができps コマンドなどを用いて結果を確認できます。

#!/usr/bin/perl
$0 = time;
<STDIN>;
# ps aux
...
mizuho    8604  0.0  0.0  17612  1644 pts/0    S+   17:03   0:00 1378281792
...

 Windows 環境の場合、Perl スクリプトを起動すると次のようなタイトル バーを持つウィンドゥが起動されますが、先と同じ要領で $0 を変更してもタイトル バーに変化はありません。


Fig.1 Perl スクリプトを起動したところ

 この場合、Win32::Console モジュールを使えばよいとのこと。

use Win32::Console;
Win32::Console->new->Title('My name is sample.pl');
<STDIN>;


Fig.2 タイトル バーを変更したところ

このエントリーをはてなブックマークに追加  



関連記事/トラックバック

関連記事/トラックバックはまだありません

この記事にトラックバックを送るには?

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。