赤外線センサー ライトは電気代節約に貢献するか?

Posted by
ぴろり
Posted at
2010/04/17 13:15
Trackbacks
関連記事 (0)
Comments
コメント (1)
Post Comment
コメントできます
Category
ハードウェア カテゴリ

 奥さんは少し抜けてるところがあって、よくトイレの電灯をつけっ放しにすることがある。無駄に白熱球なので、電気代が気になるところ。そこで、東急ハンズで赤外線式のセンサーライトを買ってきて取り付けてみた。電球とソケットの間に噛ますタイプで、センサーが人を感知するとスイッチオン、一定時間が過ぎるとスイッチがオフになるやつ。しかし、これで電気代の節約になるのだろうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

ELPA センサー付きソケットアダプター人感センサー SA-26JB  東急ハンズで確か2,800円くらいだったと思う。電気代を 1kWh = 25 円とすると、112kWh 分の節電ができれば元が取れる計算だ。トイレの電球は 60W の白熱球なので、時間にすると 約1870時間になる。つまり、1870 時間のつけっぱなしを削減できれば、センサーライトを買った元が取れたことになる。電灯のつけっ放しが 1 回あたり 3 時間続くとして、622 回。トイレには毎日行くけれど、毎回つけっ放しというわけでもないので、一日あたりのその発生頻度を 5 %とすれば、622回÷365日÷5%≒34 年。
 ...多分、センサーライトで電気代の節約を目指すのは無理、そしてただの無駄遣い、という結果に。用を足した後は素直に電灯をオフにする習慣を付ける方が妥当、ということになりました。購入意図には、電気代節約以外にも、スイッチの手間が省けて清潔、などの別の価値を見出さないとダメなようです。皆さんも購入する時は費用対効果をよく考えてから購入するようにしましょう。合掌。


このエントリーをはてなブックマークに追加  


この記事のアーカイブ

全ての記事 »
2010年
全てのカテゴリ »
電算室 » ハードウェア
全てのタグ »
, ,

関連記事/トラックバック

関連記事/トラックバックはまだありません

この記事にトラックバックを送るには?

寄せられたコメント (全 1 件中、最新 5 件まで表示しています)

Posted by
いしはらいしはら
at
2010/04/17 19:05
ID
1UWCqLtc
うちでも考えました
費用対効果ってむずかしいすよねー

コメントを投稿する

 
 (必須, 匿名可, 公開, トリップが使えます)
 (必須, 匿名可, 非公開, Gravatar に対応しています)
 (必須)
スパム コメント防止のため「投稿確認」欄に ランダムな数字 CAPTCHAについて を入力してから送信してください。お手数ですがご協力のほど宜しくお願いいたします。