Alpha Bloggers で 2006 年のアルファブロガー投票結果が発表されています。ランキングには日本のブロゴスフィアを牽引する方々が名を連ねており、さすがアルファブロガーとしての実力を顕したものとなっています。私も一介のブロガーながら、いつの日かこういった名誉なランキングに名を残せるよう日々精進していきたいと思うのでした。
伊藤 直也さん、
宮川 達彦さん、
小飼 弾さんのブログは
技術的に興味深い話が多く、殆どの記事を購読しています。
特にご自身の経験やノウハウを具体的で誰にでも判りやすい文体で書かれていて、
それでいて何気ない一言に動かされるものがあったりします。
特にWeb 関係の技術者にはオススメのブログです。
また、結城 浩さんのブログは
日常からインターネット、数学などの幅広い話題を非常に読みやすい文章で数多く書かれています。
数学者、プログラマとしても凄い人で、
数学の問題をコンピュータで如何にして解くかといった読み応え抜群のコラムが数多くあります。
そう云った方の興味の矛先を知る上でも要チェックのブログです。
あと個人的にリスペクトなのが、モヒカン族界隈で有名な
otsuneさん。
けっこう毒のある発言が多い(?)のですが otsune さん独自の鋭い切り口が新鮮で、
ブログ文化を読み解く上でも重要と思います。
何れのブロガーもその分野での造詣が深いのは当然のことながら、
それ以外の分野について書かれた記事でも何かしら惹かれる部分があるということで、
やはり人生経験の豊富さみたいなものが自然と染み出してくるのでしょうか。
素晴らしい。
ちなみにこのサイトはランキングと比較してどれくらいなんだろう? …というわけで、私も早速やってみました!
No | ポイント | ブログ名 | はてブ数 | 被リンク数 | FM人気度 | LR登録数 | LR評価度 | PageRank |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
論外 | 論外 | Open MagicVox.net (紫京 ぴろりさん) |
|
|
1.7 | 47 | 3.11 | 4 |
なんというか…当に『桁違い』という言葉がピッタリの結果( ̄∇ ̄;)
最近になってちょくちょくとブックマークされてはいるものの、
個別記事で言及されたりサイト自体を購読してくださるユーザの数はまだまだのようです。
どうしてもリファレンスっぽい記事が多くなるので致し方ないのかもしれませんが、
先にも書いたように話題の引き出しをたくさん作って、
様々なタイプの記事を書けるように勉強しないといけませんね。
自分のブログがどれくらいの位置にいるのか客観的に評価できますから、
(怖いもの見たさで?)皆様も一度試されてみては如何でしょう?